小川三夫氏来館(宮大工棟梁 西岡常一の唯一の内弟子)
先日、宮大工の神様と言われる、西岡常一棟梁の唯一の内弟子である小川三夫氏が来館され、お話をお聞かせくださいました。


12月開館日のお知らせ
12月開館日のお知らせです。 後半から冬季休館となりますのでご注意ください。


東北歴史博物館でイベント
2020年11月8日、仙台にある東北歴史博物館でイベントを行いました。 同館で開催されている特別展「伝わるかたち/伝えるわざー伝統と変容の日本建築」令和2年9月26日(土)~11月23日(月・祝)の、関連企画として行われました。 「超巨大!木組み模型を組み立て・解体しよう!」というタイトルで、当館の薬師寺三重塔初重斗組部分(2.3m)の模型の組み立てと解体をを参加者10名ずつ募集し、行いました。さらに模型の製作者であり、薬師寺西塔再建を西岡棟梁の元、携わった八田棟梁には槍鉋の実演と参加者への指導もしていただきました。 多くの見学者も集まり、次々と質問も飛び交い、にぎわいました。 同展は11月23日まで開催されています。 https://www.thm.pref.miyagi.jp/exhibition/3951/


木組みの森劇場「奥の細道」松尾芭蕉
月1回の土曜開館の日に行っている「木組みの森劇場」。11月は松尾芭蕉の「奥の細道」をお届けします。現代語訳と合わせてお送りします。 ミニ講座では芭蕉の住まいと題してお届けします。 消毒、換気、飛沫防止パネルなどのコロナ対策をしっかり取りますのでご安心の上お越しください。
なお、ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。 ●第34回木組みの森劇場●
・ 11月21日(土)14:00~
・ 読み語り 「奥の細道」作:松尾芭蕉
語り手:鴇羽tokiha
・ 館長のミニ講座 「松尾芭蕉の住まい」

