木組みの森劇場10月は「窓」堀辰雄
月1回の土曜日開館の日に行う、読み語り「木組みの森劇場」。 10月は堀辰雄の「窓」をお送りします。 ちょっと不思議な感覚の物語で、深く印象に残る作品です。 そして、読み語り後の館長のミニ講座では、「窓」と題し、建築からの窓です。 第51回木組みの森劇場 「窓」 ●読み語り 「窓」 作:堀辰雄 ほか 語り手:鴇羽tokiha(ボイシスト) ●館長のミニ講座 「窓」 ●2022年10月8日(土) 14:00~ ●木組み博物館4階「木組みの森」 入場無料

開館7周年記念イベント 参加者募集!
「さわることのできる博物館」としてご好評をいただいている木組み博物館は7周年を迎えます。伝統文化をより深くご理解いただけるよう、木組み博物館のメインとなる展示物、薬師寺三重塔初重斗組み75%模型(高さ2,3m)の解体と組み立てを実際にご体験いただきます。体験では、当館の模型の制作者であり、昭和56年、西塔再建を手掛けた宮大工棟梁の八田広明棟梁が、指揮にあたります。 場所 木組み博物館第1展示室 対象 ①組み立て体験 12名程度(会員優先)おおむね小学生3年生以上 ②見学 20名程度 参加費 ①体験 4,000円(会員3,500円)Tシャツ、保険代含む ②見学 1,500円(会員1,200円) 内容 薬師寺、木組みについての解説 解体・組み立て 宮大工八田棟梁による槍鉋(やりがんな)の実演 ※参加は①②共に事前申し込みをお願いします。 締め切り10月22日 申込者多数の場合は抽選、定員に達しない場合は引き続き受け付けます。 申し込みはメール、HPから、FAX、往復はがきで、氏名、連絡先、人数、①または②を明記してください。 ※申し込

10月開館日のお知らせ
10月は通常通りの開館となります。なお、月1回の土曜日開館は10月8日です。 ※11月13日に7周年記念のイベントを開催いたします。 こちらのHPにてご案内いたしますので、お見逃しのないよう!
