本が出ました!『木組みの伝統技術』理工図書
- kigumimuseum
- 2 時間前
- 読了時間: 1分
日本の伝統木造建築の技術や文化を後世につなぎたいという想いから博物館が生まれました。多くの方にご来館いただいておりますが、この度、本という形でさらに多くの方々にその想いを伝えられることになりました。
理工図書
著者:谷川一雄、谷川一美
A5判 カラー 216ページ
ISBN:978-4-8446-0979-7
定価:本体2,300円+税
- 本書の特徴 -
・4千年の歴史を持つ、日本が世界に誇る「木組み」の技術についてわかりやすく紹介
・木組みそのものに留まらず、生きている樹から材料としての木、そして木組み、その集ま
りの建物まで、さらに日本の伝統文化、職人の技、美意識と広い角度から展開
・著者が建設会社で約40年間、現場監督として得た経験や宮大工はじめ職人との交流から学
んだことなど、生きた情報を反映した内容
・木組みの分解写真、図,絵を随所に配置することで、学生から一般の方でもわかりやす
く、かつ専門家でも参考となる内容
コメント