OPEN1周年記念イベント「大型木組みの解体・組み立て」開催!!
11月3日で一周年を迎える、体感型博物館としてご好評をいただいている木組み博物館。
当館の特質である「さわれる」ことを存分にご体感頂ける特別イベントを実施。
◆自らの手で解体・組み立て、伝統文化をより深く体感できる!
◆薬師寺三重塔柱回りの初重斗組み高さ約2,3m(75%模型)は当館のメイン展示物!
◆当日の現場指揮に当たるのは昭和56年、西塔再建を手掛けた宮大工棟梁の八田広明棟梁!
解体・組み立ては専門の知識や技術がなくても大丈夫、どなたでもご参加いただけます。


日時 2016年11月3日(木) 14:00~
場所 木組み博物館第1展示室
対象 ①組み立て体験 15名程度 (おおむね中学生以上)
②見学 20名程度
参加費 ①体験 3.500円(会員3,000円)Tシャツ、保険代含む
②見学 1.000円(会員800円)
内容 一部 薬師寺、木組みについての解説
解体・組み立て
二部 宮大工棟梁 八田さんを囲んでお話
・お申し込み、お問い合わせは 下記までお願いします。
mail:museum@kigumi.tokyo
FAX:03(3209)0430
TEL:03(3209)0430(火水木曜日 10:00~16:00)
・締め切り 10月23日(日) 申し込み多数の場合は会員優先、抽選とさせていただきます。
( 締め切り日に定員に満たない場合は、11月2日まで引き続き受け付けいたします。)